RADICAL PAINT STYLE!!!

先日納品したH−Dをご紹介します!!!   COBOOでは、オリジナルのデザインで作成される   カスタムペイント車両が多いわけですがお客様の好みによっては   希少車両で現物をみることが難しく画像等を参考にしながら   忠実に再現していく限定車両のペイントやその限定車両の   色あいを変更してさらに唯一無二の物に完成させるペイントも   数多く手がけさせていただいております!!   今回は、ハレーダビッドソンから販売されている   カスタムペイント完成キットなるラディカルペイントの   色変更バージョンをご紹介します。   資料がとても少なくライン取りには手こずりましたが   完璧な1台となって完成いたしました!!     シルバーの部分にはシルバーのラメと7色に光るレインボーラメを   使用しピンストライプにお客様の好みのパープルをチョイス、   エンブレムにはV-RODに使用されている立体エンブレムを使用。   オーナー様が女性ということで、目立ち度数もかなり高く   なるのではないでしょうか!!!   純正ラインをいかしたペイントも得意にさせていただいて   おりますのでご興味のある方は是非お問い合わせください!!

お知らせ!

6月1日の土曜日ですがイベント参加の為   臨時休業とさせていただきます。   誠に勝手ではありますがご了承いただきますよう   よろしくお願いいたします。    

LAMBORGHINI 50th ANNIVERSARY GRAND TOUR in ITALY. (後編)

前編までの記事>>> https://coboo.jp/?p=13519 後編は、いよいよ、イタリアミラノに降り立った LB-Rの50th ANNIVERSARYイベントの模様をお送りします。 ぎりぎりとなった参加決定で、急遽エアーにて空輸されたLB-Rを引き取りに 一行は、ミラノから移動。 無事!イタリアを走行できる手続きを終え、 目指せ!イベント会場! 走る、走る!! 今回のイタリア参戦は、僕が人生で味わったことのない!くらいの 試練の連続が、言葉の通じないここイタリアで本当に何回も起きました、、、 しかし! チームの団結、どんな大きな障害も、終わってみれば、すべて乗り越えることができました。 こうした異国の地でも、突き進めば!なんとかなる!?という精神を身にしみて学んだ気がします。 イベント直前の事故! 複数回、警察につかまったり(見慣れないナンバーなので、すぐに止められます。笑) でも、いろいろ話して、車の修理工場を教えてくれたのは、この現地警察です。(日本はここまでしてくれるかな?笑) 到着2日間だけでも、どれだけの試練があったことか。。。笑 そして、ようやく、ミラノのイベントスタート会場に 会場にはいれば、それはそれは、大人気。 カメラ撮影の嵐、LB-Rを知っている人も多かった!!(すごいことだ!) そして、日をまたぎ、スタートタイム!!! イベントMCに紹介されながら!!スタートゲートをくぐります!!! 会場で紹介された後は、ご覧の通り。凄まじい観客! こうして、無事第一関門!スタートイベントを大盛況に終え、最終のボローニャゴール会場に向かいます。 兎に角、走る。走る。 のどかな田舎道は、最高に気持ちよく、ランボルギーニ、フェラーリ、パガーニ等の本社が密集する モデナエリアを通り、ゲリラ豪雨も頂戴し、、、兎に角、走るのでした。 旅の中で、親子の素敵な一面も♪ 数日をかけて移動していく中で、もちろん、撮影も交えていきました とにかく、映画のセットの中の様。歴史の素敵さにやられながら、毎日深夜まで撮影は続きます。 だいぶ、中身を縮小せざる終えませんが、、、 ゴールイベントが行われるボローニャの会場に最終決戦です。 すでに、ミラノで話題になっていると現地人から聞いたチーム一行は、 倍増する観客の人々に、ただただ驚くばかり。 数日の間で、ネット上に掲載されていたり、youtubeに複数の動画までアップされていました。 凄い時代です。はい。 メディアもほんと多かった!! ついには、ランボルギーニ社の社長さんとまで!! 突き進めば、道は開けました! 最後は、会場で一番の注目!!! ジャパンメイドのカスタムが本当に認められ、好まれているんだなーとしみじみ感じました! こうして、車をイタリアまでもってきた甲斐200%の結果が出ることとなりました。 もちろん、このドキュメントを映像にまとめるのが、COBOO CHANNELの役目。 楽しみにしててくださいね!!!! 仕事としても、個人的にもおおきな経験を積ませて頂きました。 結果は、映像を見て頂きたいです♪ それでは、最後は、いろんな土地での気まぐれPHOTOでお楽しみ頂き、お別れです! 映像のUPを是非!お楽しみに!!! modena bologna genova salzburg Germany

With those gloss, and no gloss!!!

GW、皆様はいかがお過ごしになられましたか?   天気が良い日が多かったのでツーリングに出かけられた方も   沢山いらっしゃったかと思います!!!   さてさて、連休あけから入念な打ち合わせを経て完成しました   H-Dダイナをご紹介します!!!   ご紹介しますのは、以前ブログでもupさせていただきました   WEST VILLAGE Custom Cyclesさんの車両でとにかく色に   こだわり抜いた1台となって完成しました!!!   ベース色にはダイヤモンドブラックと言う特殊パールを使用し   大胆にも半艶消しでのフィニッシュという渋い仕上がりに!!!   フレイムスの部分には、ベース色の上からアイスパールと言う   これまた特殊パールのゴールドを使っております。   塗料の金額もかなり特殊です(笑)   写真ですと特殊パールの輝きが分かりづらくもありますが   是非ご覧ください!!!!!       以前艶の有る部分と無い部分をわけた車両を所有していただけに   個人的には大絶賛な1台が完成しました。   組み上がりが大変たのしみです!!!!!

IMPALA!

お疲れ様です! お久しぶりでもあります!   でも、IMPALAはコツコツ進めているんですよwww     ボディーだけは大きいので別の場所で製作しております。 ちなみに色に見えますが、これは最終下地のサフになります!!!   ここまでくると、 ちょっと嬉しいwww   夏までには色塗りますよっ!  

LAMBORGHINI 50th ANNIVERSARY GRAND TOUR in ITALY. (前編)

現在、イタリアにいます。(いきなり。。。 カスタムペイント、WEB制作、PV制作と、COBOOの全てのコンテンツをいつもご指名いただきます ”LB PERFORMANCE" 様(http://libertywalk.co.jp/より、 一昨年、アメリカSEMA SHOWにてデビューを果たした!同社のコンプリートカスタムランボルギーニ”LB-R"を、今回は、ランボルギーニ社50周年イベントに、日本のカスタム魂を披露しにいく!!! イタリアに攻め込む様を同行取材させていただくことに。(PV制作ドキュメンタリー取材) そうした連絡をいただいたのは、、、出発半月前、、笑 ”イタリアいこかーーNARIちゃん〜”  僕の中で、LB PERFORMANCE KATO社長は、アメリカ人よりも、イタリア人よりも、陽気で、そして なにより情熱がハンパなくある人物であると、以前よりかなりの刺激を頂く大先輩であります。 今回も、日本で唯一のランボルギーニカスタムメーカー&カスタムショップを営み、 ランボルギー二への愛情表現を形にし、50周年という節目の大きなイベントに 和製カスタムランボルギーニをイタリアに上陸させ、本国の人達に、日本のカスタムと”元気”を 見てもらう!!!! そして、そうした行動の背景には、今や日本を始め、世界中に数千人のファンをもつこの和製ランボルギーニ をイタリアに持ち込み、実際に走ってイベントに参加するという形を、世界中の人達に見てもらい、 アグレッシブに世界で戦う姿勢や、限界を超える”元気”、あきらめないチャレンジ精神を、 少しでも次世代の子供達や、元気を失いつつある日本の人たちに、何か明るい起爆剤をつくれれば。 そう、僕に話してくれました。 そうした熱意が、仲間を作り、 今回、イタリア凱旋には、我々含め、13人のチームで乗り込むこととなました。 もちろん、そんなチームは、世界中を見てもありません。笑 そんな模様を、前編、後編に向けてお送りしたいと思います。笑 まずは、本題の50周年イベントは、少し後にお話するとして。。。笑 13人のクルーは、最初から”大事件”起こる中、イタリア、ミラノに降り立ちました。 イベントの合間に、COBOOSTUDIOとしても、超!魅力的な場所に伺いました。 それは、ランボルギーニ生産工場。 今回は、特別特攻エージェントが同行。 公開できない場所に次から次へと乗り込みます、、、笑 ●ランボルギーニの生産工場。 ●パガーニ(1台2億円のスーパーカーメーカー)の生産工場 ●ランボルギーニのエンジンチューンショップ ●フェラーリ社 ●エンッオ次期モデル”ラフェラーリ”が!?? ●ランボルギーニ社 社長に会う!?創設者甥っ子さんに会う!?? などなどなどなど。。。 この世界でも有名なスーパーカーメーカーの本拠地は、ボローニャという街の近くにあり、 距離にして20km圏内に全社あります。 先で言った通り、COBOOSTUDIO(ペイントセクション)にとって ランボルギーニ生産工場が見れたことは、最高の土産話となりました。 我々が目指すペイント、カスタムの最高峰の設備、行程、仕組みを勉強できました。 僕の中で悩んでいた悩みも、一気に吹っ飛びました♪ 移動や夜の時間は、こうして毎日受ける新しい刺激をもとに、 COBOOが進む道を楽しく考えてまとめたりしてみたりしています。 もちろん、新しい出会いもあり、わくわくを自分で形にするためにがんばりたいです♪ 話を戻し、 ミラノに降り立った一行は、時間の無さ故に、エアー(空輸)で運ばれて来たLB-Rを引き取り 会場へと足を運ぶのであります。 今回の50周年イベントは、数日間をかけて、イタリア中を走る”ツーリングイベント”。 初日ミラノを出発し、下はローマまで行き、最終本社や工場、発祥の地である”ボローニャ”でゴール。 といったもので、ミラノでは、数百台がスタートするイベント会場となっていました。 イベントで起こる!奇跡の数々は”後編で”お伝えすることにいたしやす。はい。笑 とにかく、奇跡の連続。なにをするにも、人と人。 イタリア人の素晴らしさを初回から感じることができましたよ。 とにかく、ぶっつけ本番な過酷な日々が続きますが、これが、報われる結果となるなであります。♪ ミラノの街ショットをご覧頂き、後編をお楽しみに♪ ということで。

GWお休みについて!!

明日3日から6日の四日間、連休をとらせて頂きます。 7日から通常営業いたしますのでよろしくお願いします。

COBOO H-D Project “Racing Hogg SE120R”

さてさて、GW!スタートですね!! 皆さん!よい!連休を!!! 今日は、仕事の脇で進行している自分のH-Dについて少し書きます。 さてさてさてさてーーーーーー! COBOOというか、わたしのH-D。 スカイブルーのエレクトラを制作し、楽しい出会い、楽しい時間がたくさん生まれました! これに、拍車を!かけよう!!! 自分が、ハーレーというものに携わり始めて16年。 仕事としては、10年の節目を迎え、これほど強固にブランドに携わるとは自分でもビックリ それだけ、やはり、バイクが好きなんでしょうね、、、 そんな節目も意識しながら、COBOO10年の集大成。というものを個人的に形にして これからの10年にぼくらのアイコンマシーンを作ろうとおもいました。 なかなか、仕事の脇で進めるだけあって、、、 しかも、いままで、ペイントを重視したバイクになりがちな我々のデモ車のもう一段階上をめざして。 見て楽しい、バイクとしてかっこいい、走ってCoolな1台を作りたいと思い、、、 始まったのは、、、2011年、冬。(1年半が経ちました、、、笑) 友人のHXとのスワップ話から”こと”は始まりました。 スカイブルーの色がついた部分を、交換購入頂き、 ホイールも変化し、さて、どうしよう!?というところでしたね。。。 こんな状態に。さて。気合いいれますか。 はい。全バラ。。。 いろんなことを考え、行き着いてしまった。。。エンジンリニューアル。。。 いくかね。SE120R。 オフィシャルエンジンとしてもっとも排気量のおおきなレーサーエンジン。 (はえーのがいいかなと思って、、、笑) そうなると、、、全部に影響が、、、 マフラーは、日本ではなじみのない”スターレーシング”をチョイス。 オーダーをいれてから組まれるエンジンと、マフラーが揃い、日本にくるまで、、、 ここまでで、半年。 カスタムは、あわててはいけない。妥協もない。集大成に値する納得のものをつくろう。 とした結果、エスカレートはいなめない。。。笑 フレームも新調だ!!!今回!がらっと!気分一新、赤でいくぜ♪ エンジンも。。。。。着色だーーーーーー笑(勢いが大事) このプロジェクトに、なくてはならないカスタムSHOP ”ATTRACT CUSTOMZ"!!! こうしたテイストに自分が携わったきっかけをくれたり、 今も皆で新しいハーレースタイルの確立を目指してアグレッシブに運営する このスーパーショップに、ご協力をいただき、進行しています。 ぼくも!どきどき!! エンジン加工を済ませ!? ハンドルは、もちろん、BLACKstyleの代表!Leeハンドル!!! この太くて、斬新でなめらかな湾曲をみせるハンドルに心打たれましたからねー さあ、まずは、パウダーコート、放熱性のあるガンコート、アルマイト、ウレタンペイント。 用途によって塗る塗料を変え、組み上がりを想像して1つ1つパーツに色をつけていきます! 僕らが塗ることができる手法は、ウレタン塗装のみ!!! パウダー、ガンコート、アルマイトなどなどは!!! 今回のプロジェクトもそうですが、古くからお世話になっている! 愛知東海のカーベックさんに!!! >>>http://www.carvek.jp/ さすがです。 1つ1つ丁寧に仕上げていただきました!! すでに、外装や、仕上がりイメージ、パーツチョイスなどは、ATTRACT CUSTOMZの皆さんと! しっかり詰めてあります。 そうした流れで、エンジンも!!! 涙。(まだ、早い!?) 今回、こんなにおおがかりなお客さんとしての立場でペイントを待つどきどき感を 実は!はじめて体感しました!!!笑 楽しみすぎて落ち着かないもんですね、、、笑 うーーん、いい感じで続々と仕上がって来ています!!! さて、もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、、、 おいっ、おまえ、なんもやってねーじゃん、まだ、、、 はい、そのとおり。(笑  外装の無いパーツ含め、塗装も一切手がついてない!?笑 大丈夫、やるときは、やる男ですから、、、(苦 ということで、現在、 エンジンの組み立て作業にATTRACT CUSTOMZ!!! これから、COBOOでのペイント作業に入って参ります!!!! この車両!!!エレクトラから、なんとロードキングに変身します♪ SE120R ロードキングとして、完成、お披露目!?、ツーリング、イベント参加と できあがりましたら、必ず皆さんに見て頂けるところに露出致しますので!!!! この制作経過も、是非!!!ゆっくりではありますが、チェックいただきたいところでもあります! 自分としては、ここからが本番!!! なにより、早く乗りたい。笑

お久しぶりです!

お疲れ様です! ずいぶんBlogさぼってました、、、。   なので! いろいろupしますよ!   まずは来週月曜日に岡山県のドラッグレースに参戦の車両!!! オーナー様が15年間の思いを形にした最高傑作です。 塗装を担当させて頂いただけで感動です!ありがとうございました!!     つづいて2013年cvo SUZUKI  GSX1100R 車両に合わせたサングラス! HXハンドルバー! インパラのエンジン! 生まれて初めてのO/HがV8 OHV 5.7Lエンジン(笑) 楽しくてたまりません!!! 人生一度はオーバーホールしてみましょう(笑)  

What's New

COBOO” Hong Kong touring”

FOR SALE

オンラインストア販売開始!

OSK TOOLS をオンラインストアで販売開始しました!

BLACK PARADE PAERFORMANCE PARTS

販売開始しました

CUSTOM TRIKE GALLERY

Selection Parts Catalog Delivery Start!

カタログ掲載製品のご注文はFAXにて受付致します。