COBOO H-D Project “Racing Hogg SE120R”
さてさて、GW!スタートですね!!
皆さん!よい!連休を!!!
今日は、仕事の脇で進行している自分のH-Dについて少し書きます。
さてさてさてさてーーーーーー!
COBOOというか、わたしのH-D。
スカイブルーのエレクトラを制作し、楽しい出会い、楽しい時間がたくさん生まれました!
これに、拍車を!かけよう!!!
自分が、ハーレーというものに携わり始めて16年。
仕事としては、10年の節目を迎え、これほど強固にブランドに携わるとは自分でもビックリ
それだけ、やはり、バイクが好きなんでしょうね、、、
そんな節目も意識しながら、COBOO10年の集大成。というものを個人的に形にして
これからの10年にぼくらのアイコンマシーンを作ろうとおもいました。
なかなか、仕事の脇で進めるだけあって、、、
しかも、いままで、ペイントを重視したバイクになりがちな我々のデモ車のもう一段階上をめざして。
見て楽しい、バイクとしてかっこいい、走ってCoolな1台を作りたいと思い、、、
始まったのは、、、2011年、冬。(1年半が経ちました、、、笑)
友人のHXとのスワップ話から”こと”は始まりました。
スカイブルーの色がついた部分を、交換購入頂き、
ホイールも変化し、さて、どうしよう!?というところでしたね。。。
こんな状態に。さて。気合いいれますか。
はい。全バラ。。。
いろんなことを考え、行き着いてしまった。。。エンジンリニューアル。。。
いくかね。SE120R。
オフィシャルエンジンとしてもっとも排気量のおおきなレーサーエンジン。
(はえーのがいいかなと思って、、、笑)
そうなると、、、全部に影響が、、、
マフラーは、日本ではなじみのない”スターレーシング”をチョイス。
オーダーをいれてから組まれるエンジンと、マフラーが揃い、日本にくるまで、、、
ここまでで、半年。
カスタムは、あわててはいけない。妥協もない。集大成に値する納得のものをつくろう。
とした結果、エスカレートはいなめない。。。笑
フレームも新調だ!!!今回!がらっと!気分一新、赤でいくぜ♪
エンジンも。。。。。着色だーーーーーー笑(勢いが大事)
このプロジェクトに、なくてはならないカスタムSHOP ”ATTRACT CUSTOMZ"!!!
こうしたテイストに自分が携わったきっかけをくれたり、
今も皆で新しいハーレースタイルの確立を目指してアグレッシブに運営する
このスーパーショップに、ご協力をいただき、進行しています。
ぼくも!どきどき!!
エンジン加工を済ませ!?
ハンドルは、もちろん、BLACKstyleの代表!Leeハンドル!!!
この太くて、斬新でなめらかな湾曲をみせるハンドルに心打たれましたからねー
さあ、まずは、パウダーコート、放熱性のあるガンコート、アルマイト、ウレタンペイント。
用途によって塗る塗料を変え、組み上がりを想像して1つ1つパーツに色をつけていきます!
僕らが塗ることができる手法は、ウレタン塗装のみ!!!
パウダー、ガンコート、アルマイトなどなどは!!!
今回のプロジェクトもそうですが、古くからお世話になっている!
愛知東海のカーベックさんに!!!
>>>http://www.carvek.jp/
さすがです。
1つ1つ丁寧に仕上げていただきました!!
すでに、外装や、仕上がりイメージ、パーツチョイスなどは、ATTRACT CUSTOMZの皆さんと!
しっかり詰めてあります。
そうした流れで、エンジンも!!!
涙。(まだ、早い!?)
今回、こんなにおおがかりなお客さんとしての立場でペイントを待つどきどき感を
実は!はじめて体感しました!!!笑 楽しみすぎて落ち着かないもんですね、、、笑
うーーん、いい感じで続々と仕上がって来ています!!!
さて、もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、、、
おいっ、おまえ、なんもやってねーじゃん、まだ、、、
はい、そのとおり。(笑
外装の無いパーツ含め、塗装も一切手がついてない!?笑
大丈夫、やるときは、やる男ですから、、、(苦
ということで、現在、
エンジンの組み立て作業にATTRACT CUSTOMZ!!!
これから、COBOOでのペイント作業に入って参ります!!!!
この車両!!!エレクトラから、なんとロードキングに変身します♪
SE120R ロードキングとして、完成、お披露目!?、ツーリング、イベント参加と
できあがりましたら、必ず皆さんに見て頂けるところに露出致しますので!!!!
この制作経過も、是非!!!ゆっくりではありますが、チェックいただきたいところでもあります!
自分としては、ここからが本番!!!
なにより、早く乗りたい。笑








![attractcustomslogo-[更新済み]](https://coboo.jp/wp-content/uploads/2013/04/f420a90a102a3926d9de0bc2fd4d8383.jpg)















